
25人が死亡し、2人が行方不明になっている熱海市伊豆山の土石流で、熱海署は8月27日、母親(77)を亡くした瀬下雄史さん(53)=千葉県=が提出した土石流起点の盛り土部分の現旧所有者に対する告訴状を受理した。
告訴状によると、2011年まで土地を所有していた神奈川県小田原市の不動産管理会社(清算)の元代表者は、届け出と異なる工法で排水設備などを設けずに盛り土を行った上、崩落の危険防止を怠り瀬下さんの母親を死亡させた業務上過失致死の容疑。現所有者は崩落の危険性や安全対策工事の必要性を認識していたにもかかわらず放置し続けて、瀬下さんの母親を死なせた重過失致死の容疑。
告訴状は提出から10日間という異例の早さで受理されたが、真相解明には盛り土の危険性を認識していたのに必要な措置を怠っていたことの裏付けが鍵となる。県は現在、盛り土の造成から崩壊までの事実関係を検証整理中で、崩壊原因や行政の対応については第三者に検証してもらう予定。完了までには半年程度要する見込みで、県警は県と情報を交換しながら捜査を進めていく。
告訴状の提出者で遺族ら約50人でつくる「熱海市盛り土流出事故被害者の会」会長の瀬下さんは「異例の速さで受理されたことに県警の熱意を感じる。同様の悲劇が繰り返されないよう、やるべきことをしっかりとやっていきたい」と述べた。
一方、メディアの取材に対し、現所有者の代理人弁護士は「捜査に全面協力する」、前所有者の代理人弁護士は「現時点ではコメントすることはない」などと話している。
(熱海ネット新聞)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。