稲穂を手に「豊栄の舞」奉納 新穀感謝祭・新嘗祭/来宮神社

来宮神社の新穀感謝祭・新嘗祭(にいなめさい)が11月23日、本殿で斎行された。神社総代や祭典委員、本年度責任当番町・新宿町、来年度責任当番町・田原本町関係者、本年度および次年度の御鳳輦(ごほうれん)奉仕者ら約50人が参列。地元で収穫された新米や野菜などを神前に供えた後、雨宮盛克宮司が祝詞を奏上し、みこが今年収穫した稲穂を手に神楽「豊栄の舞」(とよさかのまい)を奉納し、自然の恵みに感謝した。
新嘗祭は、豊作、豊漁を祝って毎年11月23日に開催される神事。来宮神社でも毎年執り行われている。

新嘗祭神事に続いて、御鳳輦(ごほうれん)奉仕者の引き継ぎ式が行われた。雨宮盛克宮司や神社総代、祭典委員らが見守る中、本年度厄年奉賛会「令和志會(れいわこころかい)」の菊地兼吾会長から次年度厄年奉賛会会長予定者に来宮神社例大祭の引き継ぎ関連書類一式が入った箱が手渡された。
(熱海ネット新聞)

🔸新嘗祭(にいなめさい) 天皇が新穀を神に備え、自らも食して収穫を感謝する儀式。「新」は新穀「嘗」はご馳走を意味する。始まりは飛鳥時代と言われ、毎年11月23日に全国の神社で行われる。五穀の豊穣を祈願する2月17日の祈年祭と相対する関係にある。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-5-29

    温泉浴び、勇壮な練り 泉公園でクライマックス 湯かけまつり

    温泉に感謝を込めて、沿道の人々が盛大に神輿に湯を掛ける「湯かけまつり」が5月27日夜、湯河原…
  2. 2023-5-23

    第84代議長に川口健氏を選出、副議長は金森和道氏 熱海市議会

    熱海市議会は6月22日、臨時会を開き、第84代議長に川口健氏(55、熱海成風会)、第85代副議長に金…
  3. 2023-5-22

    熱海海上花火大会 5千人観衆の大半がノーマスク コロナ禍前の日常戻る

    熱海市の熱海湾で5月21日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆…
  4. 2023-5-21

    マンション入居者と市民が交流「スプリングマーケット」4年ぶりに復活

    高齢者専用マンション「中銀ライフケア」を運営する中銀インテグレーションは5月20日、熱海市・…
ページ上部へ戻る