【社寺】今宮神社で正月用の「創作お飾り作り」

新年を前に今宮神社(泉明寺みずほ宮司)で11日、お正月の縁起物を作る「創作お飾り作り教室」があり、氏子の夫人8人が縄をなうなど昔からの製法を学んだ。参加者は京増嘉博総代長が見守る中、沼津工高のOBで作る三島函南沼工会の建築士・安井瞭次さんら3人の指導を受け、真剣な眼差しで縁起物の松ぼっくりやダイダイ、ウラジロを結びつけるなどして、3時間かけてしめ縄とお飾りを完成させた。
全て本物の素材を使い、藁(わら)は韮山、橙(だいだい)は南伊豆町、紫や赤の千日草は長野県南アルプス市から取り寄せた。同神社では昨年からこの教室を開催。出来上がったお飾りはそれぞれの自宅に持ち帰り、お正月に飾る。

メーン

手元 全体集合写真

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-6-7

    ジャカランダとブーゲンビリアを教材に市民教室 講師はまち歩きガイドの会

    熱海市は6月6日、観光ボランティア団体「熱海まち歩きガイドの会」を講師に招き、市民教室を開いた。…
  2. 2023-6-6

    暗闇に幻想的な光跡 熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」開催中

    熱海市の初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」(市観光協会主催)開催中の熱海梅園に、幻想的な光を目…
  3. 2023-6-5

    熱海サンビーチの砂浜 黒山のような人だかり、花火見物で

    熱海市の熱海湾で6月4日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆は70…
  4. 2023-6-4

    熱海市街が爽やかな青紫に ジャカランダ・フェスティバル開幕 

    熱海市のジャカランダ遊歩道で初夏の風物詩「ATAMIジャカランダ・フェスティバル2023」が…
ページ上部へ戻る